塗料のオンラインショップ
1616(いろいろ)ネット
|
ヨン様の国でちょっとかわったセカンドライフ体験記 メニュー |

「ヨロブン アンニョンハシムニカ チョヌン イシグロラゴ ハムニダ チャル ブタクトゥリゲッスムニダ」
こんにちは、石黒と申します。現在埼玉県に住んでおりまして、韓国語を教えながら、サードライフを過ごしております。ここでは定年退職後韓国で日本語を教えながら過ごした10年足らずの体験談をご紹介したいと思います。
では、何故韓国なんですか?と思われるでしょうから、順序として私の取るに足らないファーストライフについて書いてみたいと思います。
私は、1936年食い倒れの大阪に生まれまして、すぐに太平洋戦争に巻き込まれ、連日空襲のなか、恐怖の少年時代を過ごしました。もちろんその当時は食い倒れどころか、食べ物がなくて倒れる・・・ 堺屋太一さんの言う<団塊の世代>の一世代前に当たるわけで、この時代にともに苦学した小学校の同窓会がなぜか無性に懐かしく、古希を迎えた今も続けております。この春有馬温泉で催したこの同窓会で、ある友人がこんなことを言っておりました。
堺屋太一さんはあたかも<団塊の世代が日本の高度成長をもたらした>かのように言うけれど<俺たち受難の世代はもっともっと大変だったし、団塊の世代以上に高度成長を支えてきたんだぞ!>と青筋を立てて憤慨しておりましたけど、私も大いに同感です。ただ青筋を立てる程の事でもありませんけどね。
|
|
|