木材保護着色塗料「キシラデコール」が
お住まいを美しく保ち続けます。


ご家庭でも人と木が作り出すぬくもりを大事にしていただきたい…。
こんな願いから、一般家庭に向けて防虫・防腐塗料「キシラデコール」が登場しました。 木材を美しく生かすその実力は業務分野で数多くの重要文化財や木材住宅の保護塗料として採用されてきた 実績が証明。もちろん塗りムラがないなど作業性やメンテナンス性も抜群です。

特長

  1. 木部の深部から防虫・防腐効果を発揮
    「キシラデコール」は、木部に深く浸透して、内部よりクサレやカビ・虫による害、風化から木材を守ります。

  2. 木目はっきり、自然な風合いを演出
    木材の持つ色調のばらつきやムラなどを整え、木肌の美しさを引き出します。

  3. 水をはじき、フクレやワレがない
    「キシラデコール」は、木部に深く浸透するので、表面に余分な塗膜を作りません。木の通気性を保ち、水蒸気による塗膜のフクレやワレを生じません。

  4. 塗りやすく、抜群の作業性
    「キシラデコール」はハケさばきが良く、塗りムラになりにくいので、初めての方でも簡単にご使用いただけます。また塗膜を作らないので、塗り替えの際もゴミやほこりを落とすだけで上塗りができるなど、メンテナンス性に優れています。

  5. 色持ちのよさを誇る耐候性
    日光や風雨に強い耐候性顔料が使われていますので、鮮明な色が長持ちします。

  6. 全国でNo.1の使用実績
    「キシラデコール」は日本で発売してから30年の実績を誇り、全国の重要文化財、公共施設から一般木造住宅まで、幅広い使用実績がその優れた性能を証明します。

用途

羽目板・下見坂・焼杉板かべ(色あせ時)・破風・鼻かくし・軒天井・雨戸・戸袋・窓枠・窓格子・ヌレ縁・ベランダ・門扉・板べい・ログハウス・バルコニー・ベンチ・木棚・パーゴラ、ウッドデッキ、ラティス、ガーデンテーブル、ガーデンチェアなど

容量・塗面積(3回塗り標準面積)/乾燥時間

14L 46 〜70m  畳約42枚分
7L 23 〜35m  畳約21枚分
3.4L 11.2〜17m  畳約10枚分
1.6L  5.3〜 8m  畳約 5枚分
0.7L  2.3〜 3.5m 畳約 2枚分

#101 カラレスを下塗りする際の塗り面積は、上記表示のおよそ2倍を目安にしてください。

■乾燥時間 約24時間(重ね塗り乾燥時間)2〜6時間
※ただし、広葉樹など浸透しにくい木材に塗布する場合や低温多湿の時は、乾燥時間は長くなります。

ご使用方法

(1)下地調整

新しい木材の場合
塗る面のゴミやほこりをボロ布かタワシなどを使って除去・清掃してください。
塗りかえの場合
塗る面のゴミ、ほこりを取ってください。カビやペンキ・ニスなどの旧塗膜は、サンドペーパーなどを使ってよく落とし、水で洗うか水拭きしてください。
水洗いのあとよく乾燥してください。

(2)マスキング

塗らない部分には、マスキングテープや新聞紙などでカバーしてください。

(3)カラレス下塗り

素地が乾燥してから透明のキシラデコール・カラレスを下塗りすると、色ムラを防ぎ、キレイに仕上げることができます。

(4)撹拌

よく撹拌できるよう容器を大きめにしてありますので、塗装前に十分かき混ぜて、うすめずにそのままお使いください。

(5)仕上げ塗り

下塗り後、よく乾燥してから有色のキシラデコールを2〜3回、ニス用ハケかローラーを用いて塗装してください。塗り重ねには、2〜6時間の乾燥が必要です。

(6)後始末

使い終えたハケや用具は、ペイントうすめ液でよく洗ってください。また、余った塗料は、しっかりと蓋をして保管してください。